防水工事の種類を材料別に簡潔解説!!

2024年6月9日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは

徳島の屋根外壁塗装専門店、

㈱煌工房です(^・ω・^)

皆様のお家のベランダや屋上の防水に何の防水工事を施しているのかご存じですか?

防水工事には種類があり、それぞれに適した施工箇所やメリット・デメリットが存在します。

 

今回はメンブレン防水とよばれる防水の種類について簡潔にお伝えしますね。

 

 

皆様がよく聞くウレタン防水シート防水などはメンブレン防水に分類される防水工事です。

そんなメンブレン防水は3種類に分類することが可能で以下のようになります。

 

【防水の施工方法による分類】

塗膜防水=液状のものを塗って膜を造る(ウレタン系、FRP系など)

シート防水=膜状のものを貼る(塩化ビニル樹脂系など)

複合防水=液状のものと膜状のものを貼り重ねる(ウレタン+FRP複合防水、アスファルト防水など)

 

 

そして、この3種類の防水を「使用する材料ごとに」ご説明します。

 

【使用する材料による防水工事の種類】

ウレタン防水(耐用年数10~15年)

塗膜防水の1つで、ウレタン樹脂を塗り重ねることで防水層を形成します。

凹凸や立ち上がり部分などの複雑な形状でも施工可能で、弾性であるため表面が柔らかく建物の揺れにも追従する性質を持ちます。

また、密着工法通気緩衝工法(脱気絶縁工法)の2種類に分けられ、

密着工法①プライマー塗布②ウレタン塗膜防水材塗布③補強布の貼り付け④ウレタン塗膜防水材を所定の厚さになるよう塗布

通気緩衝工法(脱気絶縁工法)①プライマー塗布②通気緩衝(脱気絶縁)シートの貼り付け③ウレタン塗膜防水材を所定の厚さになるよう塗布

というように施工の方法が異なります。

低コストかつ継ぎ目が生まれないことからよく普及されていますが、十分な乾燥時間の確保や膜厚の安定的な管理が難しいため仕上がりが職人の腕に左右されやすいという問題を抱えています。

 

FRP防水(耐用年数10~20年)

塗膜防水の1つで、FRP(繊維強化プラスチック)の略でガラスマットとポリエステル樹脂を塗り重ねることで形成されます。

ウレタン防水同様に複雑な形状でも施工可能で継ぎ目も生まれません。

大きな違いとしてウレタン防水よりも表面が非常に硬度で損傷を受けにくく防水性に優れますが、建物の揺れに追従できずひび割れを起こしやすいという性質を持ちます。

特殊な工法としてウレタン塗膜防水の上にFRP防水を積層する複合工法というものや、通気緩衝シートを組み合わせた通気緩衝工法もあります。

 

ゴムシート防水(耐用年数10~15年)

シート防水の1つで、ゴム製のシートを使用し防水層を形成する防水方法です。

施工方法として、接着剤などで下地に貼り付ける接着工法と専用の固定具で下地に固定する機械的固定工法の2種類があります。

ゴムの伸縮性により建物の揺れにも追従します厚みが薄いため損傷しやすいという性質があります。

ただ、比較的安価かつ工期も短いため応急処置に適しています。

 

塩ビシート防水(耐用年数10~20年)

シート防水の1つで、塩化ビニール樹脂で作られた防水シートを使用し防水層を形成する防水方法です。

ゴムシート防水と同様に接着工法機械的固定工法の2種類があります。

また、ゴムシート防水よりも厚みがあるため紫外線や熱に優れた耐久性があり高い伸縮率と耐摩耗性も兼ね備えています。

こちらも比較的安価かつ工期も短いですが、ある程度年数が経過すると新たなシートの融着強度が保てず部分補修が難しいという点があります。

 

アスファルト防水(耐用年数15~25年)

複合防水の1つで、アスファルトと合成繊維で作られたシートを貼り重ねることで防水層を形成します。

また、施工方法として熱工法トーチ工法常温工法の3種類が存在します。

 

熱工法

溶解釜で220℃~270℃まで溶かした溶融アスファルトに改質アスファルトルーフィングを積層して防水層を形成します。

施工後すぐに硬化し短時間で防水機能を発揮するので、養生時間・養生期間を必要とせず比較的容易に防水層を作成することが可能です。

短所として、溶融時の異臭や作業員のやけど、現場の火災などの危険性が伴います。

 

トーチ工法

改質アスファルトルーフィングをトーチバーナーで炙り融かしながら張り付けて(貼り重ねて)防水層を形成します。

炙った改質アスファルトルーフィングを張り付けるだけなので容易に作成可能であり、段取りや準備も比較的簡単に済みます。

短所として、炙り不足による不具合が多く発生することがあげられます。

 

常温工法

粘着層付きの改質アスファルトルーフィングをローラー転圧で接着、もしくは液状のゴムアスファルトなどで密着させることで防水層を形成します。

他のアスファルト防水と違い火気を使用しないため安全性が高く、現場の近隣環境にほとんど影響を与えません。

短所として、粘着層付きの改質アスファルトルーフィングの粘着力が強く施工の際に下地との間に空気を含みやすい点と、冬場などの低温時の施工時に不具合を起こす可能性があります。

 

 

 

 

以上が簡単なメンブレン防水の概要になります。

これらの防水はどこのお家にも使用できるものではありません。

それぞれに「適した防水」「腕のある職人」に選択・施工してもらう必要があります。

少しでも「雨漏りかな?」と感じたらすぐに業者に見てもらうようにしましょう。

(雨漏りチェックについてはこちら

 

煌工房では雨漏り診断士1級防水施工技能士を取得したプロが現場調査を行い、高品質な施工をお届けいたします。

塗装はもちろん、雨漏り工事も煌工房にお任せください!!

 

 

WEB特典
お問い合わせ 0120-802-718